春を探しに南国暴走ドライブ |
|
未開通区間で降りる
館山道は一部区間が出来ていない。本線が1車線になって、崖の横に曲がってからアンダーパスして料金所へ。
おそらく全線開通の時はこの出口ではなくなるだろう。
1台、タイヤのエア抜けで遅れたので待つ。ちょっと出口で邪魔になってしまった。
房総スカイライン
半島を縦断する有料道路です。入り口側に料金所。ETCではなく係員。
まあ走りやすい。房総って案外有料道路多いかも。
道の駅 きみつ
右折した県道24号にて。トイレ休憩。
いけさん951からクーラント漏れ。いけさんはペットボトル給水休憩。
投げ入れ式料金所
鴨川有料道路も入り口に料金所。200円。
私は銭形平次みたいに投げようと思ったが、節分のような感じになってしまった。
のろのろ
入れ替わり立ち替わり前に凄く遅い車が出てくる。
街中だと歩道もないので路註の車や歩行者避けるのに遅い車が邪魔になってとても危険だ。
遅く走るなら電車かバス乗れよ。とエコロジストな私は思うのだった。
この画像、右側に内房線が映ってるのですが、これ産業遺産級な現役劣化実験台です。
「山生橋梁」と言って、日本初の本格的鉄筋コンクリート鉄道橋梁なのです。
道の駅 ちくら潮風王国
台風を越す超低気圧である爆弾低気圧のせいで凄い強風です。
海はシケで大荒れ、潮風王国状態。
ちくら潮風王国
シケです。晴れてるけど台風と同じです。
お昼には早過ぎなので時間調整の休憩。996合流。
リゾートイン白浜
ホテルでランチです。千倉より白浜はもっと凄い嵐です。
外の眺め
ホテル1Fは海の見えるレストラン&ガーデンテラス、グリル菜の花。
ガーデンテラスはもの凄い嵐ですので屋内です。
喫煙席と禁煙席で分けて着席。
サザエカレーとシーフードカレー
サザエカレーとシーフードカレーは何処がちがのか?来る前に激論。
すると、トングと言うか挟むのが出てきた。サザエの方だけ。中をほじくるのか?
シーフードカレーは普通にシーフードでした。サザエはライスがサザエの肝を混ぜたご飯。
そしてサザエは皿の上で固形燃料に着火し壺焼きにしてから食べるのでした。カレーは逆に具は無し。
シーフードカレーセット 1,365円、サザエカレーセット 1,575円。サザエ好きならサザエがお得!俺は大きな貝は嫌い。
先に食べてしまったので映っていないがスープとサラダも付いていた。この後コーヒーもでる。
|
新春!パワーチェックオフ2007 |
|